


北欧テキスタイルの洗練されたパッケージに閉じ込めました。

![]() |
![]() 保湿成分ペパーミントオイル(ハッカ油)
爽やかなゼラニウム、ベルガモットの香りに、落ち着いたセダーウッドの香りが調和した、静かな森を想わせるハーバルシトラスウッディの香り
|
![]() |
![]() 保湿成分レモン果実油
ふんわりとしたレモンの香りにフレッシュハーブの香りを添えたすっきりと優しい印象のシトラスハーバルの香り
|
![]() |
![]() 保湿成分リンゴンベリーエキス(コケモモ果汁)
甘酸っぱいストロベリー・ブルーベリーの香りにアップルブロッサムの香りがそっと重なる気分高まるフルーティな香り
|
![]() |
![]() 保湿成分タイムエキス
鮮やかなフローラルの香りに透明感のあるリーフィーグリーンをそっと香らせたグリーンフローラルの香り
|
![]() |
![]() 保湿成分セージ葉エキス
瑞々しいフルーツとグリーン調の香りに、透明感のあるフローラルが重なり、ムスクの甘さが心地よいハーモニーを奏でる、フレッシュフルーティムスクの香り ※フィンランド語で「フィンランドの」を意味します。 |
![]() |
![]() 保湿成分ビターオレンジオイル
フレッシュなビターオレンジ、豊潤なレモン、爽やかなライムのきらめくような香りを華やかなヴァーベナ、魅惑的なジャスミン、可憐なローズの香りが包み込み、ラストノートはなめらかなムスク、優しいピーチの香り
|





ヘア ![]() パサつく毛先のダメージケア ![]() ラフにまとめてナチュラルが今日の気分 |
フェイス ![]() 保湿成分配合 肌にもうるおいを |
体温でとろけてオイルのような質感に変化。 |
ボディ ![]() 癒しの香りでリラックス ボディにも潤いを |
ハンド ![]() 手に残ったワックスでそのままハンドケア、
ネイルにも♪ |








北欧の寒くて長い冬を象徴するモチーフとしてのシロクマ。そのモフモフとした愛らしいルックスには、多くの人の心を引き付けてやまない魅力があります。
凍てつくような寒い冬があるからこそ発揮されるその存在感は、そのまま北欧デザインの存在価値を体現しているかのよう。
Kippisのロゴマークにも使われています。

デザイナーが数年前にシシリア島に旅した時、たわわに実ったレモンの木を初めて見ました。それ以来、フィンランドのスーパーで遠くの暖かい国からやってきた山積みのレモンを見ると、シシリアの夏を思い出すようになったとか。レモンの爽やかでフレッシュな様子を表現しました。産地から遠き地で思うレモンの抽象的であたたかみのある表現です。

雫という意味。雨は恵みの雨。雨が降ると、森のベリーや苔がいきいきとし、キノコがすくすくと育ちます。雫が滴る様子から楽しくポップなデザインが生まれました。シンプルな構成だからこそ、手描きのあたたかみがポイントとなったデザインです。真っ赤なベリーの香りにインスピレーションを受けて、このカラーにしました。

名もない花が咲き乱れる様子を描いたデザイン。フィンランドの夏は、ほんの一瞬の出来事。その一瞬一瞬をその命の限り精一杯に生きる花たちを、ちぎり絵の技法でデザインしました。数種類の花がランダムに配置され、花の力強さも感じさせるデザインです。

クルナはクルーヌンハカというヘルシンキの1エリアのニックネーム。
学校や幼稚園に足早に急ぐ人たちや、プードルを連れて散歩するおばあちゃん。この地域にアトリエを持つデザイナーが日々の習慣にしている人間ウォッチングから生まれたデザイン。
古いものと新しいものが混在するヘルシンキの雰囲気を伝える柄です。

スウェーデンダーラナ地方発祥の伝統柄である「クルビッツ」からインスピレーションを得て描かれた柄。1800年代に家具や生地、壁紙などに使われ大流行したクルビッツ。ダーラナホースにも描かれている柄です。スウェーデン出身のサンナにとって小さな頃から親しみ深い柄を、サンナ流に描きました。装飾的なモチーフを規則的に配置することで、現代的でシンプルなデザインになりました。

- お肌や頭皮に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
化粧品がお肌や頭皮に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。
そのまま化粧品類の使用を続けると症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2)使用したお肌や頭皮に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合 - 傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
- 目に入ったときは、直ちに洗い流してください。
- 乳幼児の手の届かないところに保管してください。
- 直射日光のあたる場所、高温多湿の場所、温度変化の激しい場所を避けて常温で保管してください。

![]() |
![]() |